運行管理者講習
運行管理者講習とは?
自動車運送事業者は、一定の数以上の事業用自動車を有している営業所ごとに、一定人数以上の運行管理者を選任する必要があります。 当校では、国土交通大臣の認定を受けて運行管理者の「一般講習」及び「基礎講習」を実施いたしております。この講習で、運行管理の実務や関係法令、安全の確保に必要な管理手法を学んでいただき、自動車事故の防止に万全を期することを目的として実施いたします。
運行管理者試験対策講座
運行管理者試験に向けて対策講座を行っております。
詳しくはこちらをご覧ください。
運行管理者試験対策用eラーニング Kojiro-運管<貨物>
Kojiro-運管<貨物>は、国家資格「運行管理者」の貨物自動車運送事業の試験合格を目指す人のためのeラーニングシステムです。PCからもスマホからも利用できます。忙しい社会人でも外出先等で隙間時間を利用して、過去の試験で問われた知識を一問一答形式で確実に身につけられます。
受講対象者
講習の種類 | 内容 |
一般講習 |
すでに運行管理者として選任されている方、または補助者として管理業務をされている方。※1 |
基礎講習 |
運行管理の基礎知識を身に付ける講習で、この講習を受講することで「補助者」として選任することができ、また「運行管理者試験」の受験資格を得ることができます。 |
※1運送事業者において、新たに(当該事業所で初めて)運行管理者に選任され、以前に基礎講習を受講していない方においては、選任の届け出をした年度内に基礎講習を受講していただく必要があります。
料金・時間
講習の種類 | 料金(税込) | 講習時間 |
一般講習 | 3,200円 | 5時間(1日) |
基礎講習
(貨物・旅客) |
9,900円 | 16時間(3日) |
※トラック協会加入事業者は、一般講習のみ助成金対象となります。
詳しくはトラック協会に直接お問合せをお願いします。
講習日程
- 貨物
講習の種類 | 日付 |
一般講習 |
日程が決まり次第、掲載いたします。
|
基礎講習 | 令和3年3月の試験に向けた講習は開催を終了しています。
次回令和3年8月の試験に向けた講習は日程が決まり次第掲載いたします。 |
- 旅客
講習の種類 | 日付 |
一般講習 |
■令和3年3月18日(木)
|
基礎講習 | 令和3年3月の試験に向けた講習は開催を終了しています。
次回令和3年8月の試験に向けた講習は日程が決まり次第掲載いたします。 |
講習時間
講習の種類 | 日付 |
一般講習 | AM10:00~PM16:20 ※9:30から受付を開始します。 |
基礎講習 | 1日目 10:00~16:00 2日目 9:30~16:30 3日目 9:30~16:00 ※9:30から受付を開始します。(1日目のみ) |
お申し込み方法
公開日: